JavaScriptを有効にしてご覧ください。

診療のご案内診療のご案内

診療科目

小児科

診療時間

診療時間 日祝
9:00〜12:00
16:00〜19:00
休診日
木曜午後、土曜午後、日曜、祝日

初めて受診される方へ

  • 健康保険証・医療証

    健康保険証、医療証(乳幼児医療証など)は毎月確認させていただきます。その都度ご持参ください。

  • 母子手帳

    予防接種の際には必ずお持ちください。お忘れの場合はワクチンを接種できませんので、ご注意ください。

  • 紹介状・検査結果

    他の医療機関で検査を受けられた場合は、検査結果をできるだけお持ちください。紹介状をお持ちの場合は必ずご持参ください。

  • お薬手帳

    他の医療機関でお薬を処方されている場合は、できればお薬手帳か、薬自体をご持参ください。

WEB問診

来院前にスマホやパソコンで問診票の入力ができるWEBサービスです。
来院いただいてからの問診記載・聴取がなくなりますので、在院時間の短縮につながります。ぜひご利用ください。

オンライン資格確認について

当院はマイナンバーカードによるオンライン資格確認をおこなっています。
より質の高い診療を行うため、オンライン資格確認による情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報)を取得して活用しています。受診時にはマイナンバーカードをご持参ください。

小児かかりつけ医制度
について

主な診療内容

一般診療

発熱や咳鼻水、下痢や嘔吐などの感染症、気管支喘息や花粉症、アトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患、低身長、夜尿症、便秘や臍ヘルニアなどの非感染性疾患、切り傷、打撲、脱臼、やけどなどの外傷ほか、どこに相談すれば良いのかわからないことも、まずはなんでもご相談ください。
こどもの総合医としてまずは初期評価・介入をおこない、必要に応じて地域の基幹病院と連携し医療を提供いたします。

診察室

予防接種

月曜〜金曜日の診療時間内におこないます。
診察時間内ですが感染診療入り口と一般診療入り口を別に設置していますので、感染症患者と接触することなく安心して来院いただくことができます。
予約制となっておりますので、事前にお電話、インターネットweb予約または直接受付にてご予約ください。

※接種当日は必ず保険証と母子手帳をご持参ください。

予防接種イメージ
当院で可能な予防接種
定期予防接種対象年齢内公費(無料)
  • BCG(結核)
  • ヒブ(Hib)
  • 肺炎球菌(バクニュバンス)
  • 4種混合(ジフテリア、百日咳、破傷風、不活化ポリオ)
  • 5種混合(4種混合+Hib;ゴービック)
  • ロタウイルス
  • B型肝炎
  • MR(麻疹、風疹)
  • 水痘
  • 日本脳炎
  • 2種混合(ジフテリア・破傷風)
  • ヒトパピローマウイルス(HPV)
任意予防接種実費(お電話にてご確認ください)
  • インフルエンザ
  • おたふくかぜ
  • A型肝炎
  • 水痘(3歳以降)
  • B型肝炎
  • 3種混合
  • 不活化ポリオ
  • 髄膜炎菌など

予防接種のスケジュールについては → Know★VPD!のホームページ をご覧ください。

Know★VPD!バナー

小児在宅医療

小児科かつ救急集中治療の経験が豊富な医療者でないと対応が難しい『医療的ケア児(者)』にも、医療をお届けいたします。定期的に(月2回)ご自宅にお伺いし治療やケアをおこなう『訪問診療』と、予定外の診察の求めに応じておこなう『往診』があります。『訪問診療』と『往診』を組み合わせて、医療的ケア児(者)の皆様の医療をサポートいたします。
かかりつけ医として普段から定期的に診察させていただくことでいつもの様子や変化を把握できるため、急な病状変化にも対応が取りやすいといった特徴があります。

人工呼吸器
対象となる方

寝たきりであったり人工呼吸器や気管切開などの医療を常に必要とされるために通院が困難なお子様;医療的ケア児(含む医療的ケア者)

対象エリア

宝塚市・伊丹市・川西市・西宮市・尼崎市ほか近隣半径16km圏内
詳しくはお電話にてお問い合わせください。

TEL.0797-88-0035
在宅訪問で可能な医療処置

小児科・小児集中治療科(PICU)・大学病院救命救急センターで20年以上の研鑽を積んだ救急科専門医等の資格を有する院長が、採血・検尿・超音波検査や点滴・注射・創処置等、外来通院と変わらないレベルで幅広く対応致します。
もちろん気管切開や酸素療法・人工呼吸管理・胃瘻含む経管栄養や中心静脈栄養等の特殊な管理も対応可能ですので、ご安心ください。

在宅医療開始までの流れ
まずはお電話でご相談ください

患者さんの状態・連絡先等をおうかがいし、面談日時を調整します。

紹介状をご用意ください

現在受診されている基幹病院の先生に紹介状(診療情報提供書等)の作成をご依頼ください。

病状を詳しく把握するために必要ですが、やむを得ない理由により入手できない場合やこれまでに医療機関を受診されていない  場合などは、ご遠慮なくご相談ください。

当クリニックで面談をおこないます

自宅療養をおこなう上でのご希望や不安なこと、患者さんのこれまでの経過や現状についておうかがいし、基本方針を検討いたします。

ご家族のみの来院でも大丈夫です。

紹介状以外に保険証・受給者証、印鑑をお持ちください。

来院が困難な場合は、電話にてご相談ください。

訪問診療を開始します

面談時に初回訪問日を決定いたします。
基本的に月2回の訪問となります。

主な医療機器

  • 全自動血球計数・免疫反応測定装置
  • 心電計
  • 超音波画像診断装置
  • ベッドサイドモニタ
  • AED(自動体外式除細動器)
  • 全自動血球計数・免疫反応測定装置

    全自動血球計数・免疫反応測定装置

    指先などから10μLという微量の血液を採取(血豆程度の大きさ)するだけで、白血球数や白血球の種類、炎症の強さを示すCRP値を測定できます。

  • 心電計

    心電計

    とても小型で携帯性に優れており、機能も従来の据え置き型と比べても遜色ありません。外来で在宅医療で、大活躍です。

  • 超音波画像診断装置

    超音波画像診断装置

    手のひらサイズでありながら、体の浅いところから体内の奥深くまで詳細な観察が可能です。iPhoneやiPadで簡単に見ることができます。
    こちらも、外来だけでなく在宅医療でも実力を発揮します。

  • ベッドサイドモニタ

    ベッドサイドモニタ

    状態が悪い患者さんの生理学的情報(バイタルサイン)を、画面上に表示します。
    どの程度状態が悪いのか、具体的な数値で評価することが可能です。

  • AED(自動体外式除細動器)

    AED(自動体外式除細動器)

    心臓が止まった際に自動的に心電図の解析をおこない、心室細動などの致死性不整脈により心臓の機能が停止している場合には電気ショックを与えて心臓の動きを回復させます。
    おとな・こども両方に対応可能なAEDを設置しています。

レントゲン撮影装置・CT撮影装置

当院に設置はありませんが、近隣施設と連携のうえ実施します。
緊急時にはこれらの画像評価により、迅速かつ精密な治療方針の検討が可能になります。

連携病院